メンタルヘルスの出張講師として
皆様
こんにちは
2019年、企業で活用されはじめている
ヨガや禅の智慧をビジネスマンのメンタルヘルスケアに、という動きが活発になってきているのをとても感じます。
ストレス管理は仕事だけでなくプライベートでもとても大切なテーマですよね。

ヨガや瞑想の利用目的は
ストレスケアやコンセントレーション、
クリエイティブな感性をアクティベーションする…様々です。
昨日は都内で実際に体験されてみたいという企業様よりご依頼を受けセミナー講師を務めさせて頂きました。
ストレスを軽減し快活に生きること、
仕事や生活に活かしてこそのワークですね!

効果や応用の解説をしている写真(佳子先生)

はい、私ジュンジです。
ご参加の方にはすでに個人的に実践されている方もいらっしゃいました。モチベーションの高さに驚きです。
アンケートでは「スッキリした。」
と多くの方からご感想を頂きました。
繰り返し繰り返し行っていく事できっと心も生活も変わっていく!
そんなメソッドです。
最近とっても最近の時代にピッタリな表現を本で目に致しました。
心の解像度を上げる。
見えてこなかったものが見えてくるのであれば、受け止め方や選択や行動も変わってくるかもしれませんね。
まさに、
〜汝、自身を「最適化」せよ〜
Google S IYの中で表現されていました。
(Search in Yourself)
それがハッピーライフの近道なのでしょうね。
皆様もいかがでしょうか〜イワサキジュンジ〜
一般社団法人)
生命の力ホリスティック健康協会
Herth Promtion Center
Nataraja Project
4回の閲覧0件のコメント